世田谷区、港区、目黒区、中央区で筋力トレーニングとピラティス、マスターストレッチを組み合わせて女性らしいしなやかな身体作りを出張パーソナルトレーニングを実施しています!
女性パーソナルトレーナーの池野です。
こんばんは。
HPの閲覧制限がようやく改善されました。
料金表やお問い合わせも稼働しておらず皆様にはご迷惑をおかけ致しました。
申し訳ありません。
さて今日は久しぶりに中村師匠のピラティスパーソナルを受講してきました。
実は先日のPole star pilateでのカンファレンスで中村師匠から
「百ちゃん、メンターにならないかい?」
とお誘い頂いて手続きを実施してきました。
まだ心の決心は100%では無かった事のですがアジア地区の代表Downa先生に会う機会がなかなか無いので、
意を決してメンタートレーニングを受講させて頂けないかお願いしてきました。
Pole star Pilatesメンタートレーニングとは??
これからPole star Pilatesのインストラクター、トレーナーを目指す人を導く人を指します。
養成コースを開催する際に受講生に対してヒントや、誤った答えを修正し正しい方向に導くのが主な役割です。
そのためには170種類あるピラティスのムーブメントを完璧に動きをマスターし、
さらにはお客様が抱えている身体の問題(側弯、ヘルニア、半月板損傷、足首の骨折等)をピラティスムーブメントで改善するためのプログラム配列やその禁忌事項も全て頭に入れておかなければなりません。
メンタートレーニングは1年では終わらず2年から3年かけて身体を作り、
エデュケーター(資格養成講師)の判断を仰ぎます。
池野の中でピラティスと出会え、中村師匠と一緒に歩んできた7年は本当に充実しています。
でもそれはいち生徒として今までピラティスと向き合ってきましたし、自分の身体がピラティスを通して変わっていく事が楽しくて。
それが今度はメンタートレーニングを実施する事で、
同じインストラクターやトレーナーを導くお仕事にシフトしていくとは。。。
なぜ迷いが生じるか??
間違いなく池野式地味トレは完全に「ピラティス」をアレンジしたものです。
ただ、池野のパーソナルトレーニングを受講した事がある方はご存知かと思いますが、
池野のバックグランウンドは筋力トレーニングです。
さらにはランニングも組み合わせるし、時にはマスターストレッチも織り交ぜます。
池野はピラティスに特化してパーソナルトレーニングプログラムを作っているわけではなく、
お客様に最適なプログラムを目指して!
学び、改良しつつ常に新しい情報をアップデートしてきました。
メンタートレーニングに入っていくと、その時間を割いてピラティスにどっぷり浸かる事ができるのだろうか。。。
そこに迷いが生じているのは事実です。
高い目標にチャレンジする事は楽しい!
今までの中村師匠のピラティスパーソナルとは打って変わって、
「メンタートレーニングのためのピラティス」に今日からプログラムが変わりました。
今日から170種目のピラティスムーブメントを完璧にこなせるように練習の日々が始まりました。
されに、症状別に中村師匠から解剖学的な問題について質問が多く入れられて池野答えられない事もあって、
「悔しい!」という気持ちに(笑)
- パッチーニ小体
- ラフィーニ
が分かりませんでした。。。
自分が足りない知識を学んでいる感覚も蘇ってくるので、悔しいのと楽しいのと半々です。
まだ気持ちが追いついていないところもありますが、
学ぶ事は楽しいので、
できない事をできるようにまた日々精進の日が始まりました!